| 1. 開    会 須藤 幹事     開会に先立ち、東日本大震災を追悼し 黙祷。
 |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 2. 会長挨拶      岩城 会長  &ゲスト紹介 3月は小学校、中学校の卒業式がある頃ですね。
 本日、福島より 草薙京子氏 根本フク氏、東山仁美氏、 の方々、そして    横浜山手ロ-タリ-クラブの大場 英男氏 のご参加を頂いております。      また本日は福島のお土産をいただきました
 
 |      |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | . 新入会員紹介 松原 孝明 氏     紹介者:    宮川会員
 自己紹介入会させて頂きありがとうございました。自分のできることで会に貢献していき      たいと思っております。よろしくお願いいたします。会長より バッジ、ブルゾンの贈呈
 |    |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 3              < 会食タイム > |  
                        |          |  
                        | 4. 誕生月お祝い品贈呈    持田 会員委員長 < 3月誕生月 >該当者なし |  
                        | 5. 会務報告 (1)理事会協議及び決定事項報告:須藤 幹事
 ○神奈川県プロバス倶楽部連絡協議会親睦交流会の開催  2018年4月6日(金)に開催を予定しております。
 (2)各委員会報告
 ○例会委員会(保谷委員長)  来月の移動例会は大勢のご出席をお願いいたします。
 ○会員委員会(持田委員長)  清水次夫会員が退会されましたので報告します。
 ○情報委員会(神谷委員長)  今年の確定申告もあと5日程になりましたが、お得な情報を!
 来年の申告から市販の医薬品も一部医療費控除の対象となります。  「税控除」の表示がされており、レシ-トにも表示されます
 お手元に保管して、来年の確定申告に漏れないように!
 
 
                          
                            
                              | (3)全日本プロバス協議会報告: 森山全日本幹事長   本日、福島より3名の方がお見えになりました。根本フクさんが当倶楽部の平野会員と小学校
 の同級生であったとのことで、平野会員より紹介いただきます。
 |  |   |  
                              |  |  |  
                        | 
                          
                            
                              | 平野会員: 戦時中、福島に疎開した時に根本さんと小学校3年までご一緒しました。    そのことが縁で、今回移動例会を福島で開催することになりました。   よろしくお願いいたします。
 |    |  
                              | 根本フク氏:福島出身、75歳です。「何か社会に貢献できることはないか?」 と平野会員に相談し、今回横浜にお邪魔することになったわけです。 自身は、仲人を数多くつとめ、現在も結婚相談をお受けしています。
 メンバ-紹介      草薙さん:民宿やお食事処のお手伝いを頂いております。
 東山さん:中国・杭州出身です。
 
 |    |  |  
                        |  |  
                        | 7. ダニエル山田会員の時事解説 
                          
                            
                              | 北朝鮮の動向 日本は平和な国です。そして、これは本当にありがたいことです。   私は16歳の時、北朝鮮で中共、北朝鮮と戦いました。      北朝鮮は日本のすぐ隣の国なのに、日本人は北朝鮮のことを何も知らない。   北朝鮮の元国家元首・故金日成は元々は馬賊の首領だった。その金をソ連が見出し、日本軍を襲うようそそのかし自軍に取り込んだのである。
 昭和20年2月のヤルタ会談で戦後の取り分を決め、ソ連は原爆投下後日ソ不可侵条約を破り北方領土を強奪、在韓の日本軍の武装解除を行い、北をソ連、南をアメリカの管轄下に置く。その後の朝鮮戦争の南北休戦ラインが「38度線」である。このときソ連が朝鮮の代表を金日成にしたのである。元々の血筋もはっきりしない金一族では国を統治できるとは思っていない。では、今の北朝鮮にどう対処するか?先日のミサイル4発の同時発射!今、大変危険な状況にあることは確かである。また、お話をさせていただきます。
 |  |   |  
                              |   |  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 8)同好会活動      :冨永参遊会会長&各世話人(敬称略) |  
                        | ニコニコサロン (荻原) | 次回は8月を予定しています。 | ボーリング同好会 (持田) | 3/22(水) 横浜駅西口のラウンドワンで開催 |  
                        | パソコン同好会(須藤 | 3/14(火)15:00~17:00県サポ-トセンタ-602 | 英会話勉強会 (加藤豊) | 3/24(金)15:00~17:00東ビル7F |  
                        | 旅行会 (保谷) | 来年の旅行を目ざして積立中です。よろしくお願いいたします | カラオケ同好会 (冨永) | 今月は休会とします |  
                        | ゴルフ同好会(関口) | 3/27(月)秦野CC 3組で開催予定。 4/3(月)県のヤマユリ会を開催します。
 優勝杯を青木会員からご提供いただいております。
 皆様、是非ご参加ください。
 | 海山同好会 (樋口) | 潮の良い時に開催したいと思います。5月がいいかな? 大勢のご参加を期待しております。
 |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 9. 事務局報告松下 事務局長 |  
                        |  | ○本日の出席者→会員33名  欠席者の状況報告。 ○4月の移動例会について詳細は別紙参照ください。     集合時刻は am7:15  ブルゾンを忘れずに持参してください。
 現在、出席予定者25名。           予算が不足のときは倶楽部会計から補助する予定。
 ○例会終了後、福島のメンバ-を囲み 会食会を行います。    会場は、新入会員・松原氏のご厚意でご提供いただきました。
 
 < 会長より >   2月に全日本プロバス協議会総会開催予定の三重に行ってまいりました。
 宿泊予定のエクシブは素晴らしいところです。    楽しい会になりそうです。      1月には全日本役員の中村、森山、青              木会員が下見をしてまいりました。青木会員:三重のクラブは小規模のクラブのため横濱が応援します。
 詳細は理事会で協議、決定します。
 |  
                        | 
                          
                            
                              | 10. 月の歌「花」         全員 起立 合唱 11. 閉会のことば         保谷例会委員長
 |    |   |  
                              |  |  
                              |  |  |  
                    
                      
                        | < 横浜山手ロ-タリ-クラブ・大場 様 のメッセ-ジ >
 福島にプロバスクラブを作るときには、福島のロ-タリ-クラブがスポンサ-クラブになります。   この橋渡しを横浜山手ロ-タリ-クラブが支援させていただきます。良い方向に行っていると思います。     前向きにとらえていきたいと思っております。以 上
 |  |  |